【2018GW#33】モルッカナキサンショウクイ(Rufous-bellied Triller) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

テルナテの空港到着

こんなポスターがお出迎え

そして、次は船で移動いざ船着き場へ
 
船着き場に移動の前に食事 

*********************************************************

<ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真>

今回は『モルッカナキサンショウクイ(Rufous-bellied Triller)

日本に生息しているサンショウクイはモノトーンの地味いい鳥ですが

世界のサンショウクイに目を向けると

赤や黄色やら色合いが派手な種類もたくさんいます

 

このモルッカナキサンショウクイはその色のある仲間の中でも

やや落ち着いた色

顔や背中の白黒のくっきりしたモノトーンに加えて

レンガ色のお腹の色がなかなかかっこいい

 

そんな姿をどうぞ‼

凛々しい‼

 

スズメ目サンショウクイ科

学名  Ceblepyris aureus

和名 モルッカナキサンショウクイ

英名 Rufous-bellied Triller

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。