【2018GW#042】テリオウチュウ(Spangled Drongo) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 さて、食事です

It's Dinner Time!!

*********************************************************

<ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真>

今回は『テリオウチュウ(Spangled Drongo)

モルッカイヌワシにちょっかいを出していました・・・案外勇気ある(^^)

 

オウチュウは結構気が強い種が多い気がします

実際に、テリオウチュウがオーストラリアでもミツスイの雛をむさぼり食べているのを見たことがありますし

台湾でもオウチュウが飛んでいるカンムリワシに何度も迎撃に向かっていく様を見たこともあります

右端にいるのがわかりますかね?

モルッカイヌワシと目を合わせてけん制しあっています

 

 

スズメ目オウチュウ科

学名 Dicrurus bracteatus

和名 テリオウチュウ

英名 Splengled Drongo

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。