【2018GW#043】ミズオオトカゲ(Water Monitor) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ホテルの道の反対側の商店に行ってみましたが。。。

さすがムスリムの方の経営・・・ビールはNathing

ホテルの外観撮影して、部屋で一杯やることに(^^)

 

*********************************************************

<ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真>

これは何オオトカゲ?

たぶん『ミズオオトカゲ(Water Monitor)』

 

モルッカイヌワシの止まっていた幹に逆さまに下りていました

爪を信じて下りているのでしょうが

頭が下・・・怖い

 

そんなこと気にしていないのでしょうが

人間側から見るとそんなイメージ

 

きっと、木の上の鳥の巣を狙ってい登ったんでしょうね

大きなナリして、器用に木を上るものですね

ミズオオトカゲは亜種が種分化したり・・・鳥の世界のRed-bellied Pittaなのです

 

有隣目オオトカゲ科

学名 Varanus salvator

和名 ミズオオトカゲ

英名 Water Monitor

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。