・・・この辺の海には、イリエワニもいるので、正直怖い海なのです
・・・続く
*********************************************************
<ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真>
今回は『モルッカツカツクリ(Moluccan Scrubfowl)』
そんな特異環境に生息しているのですが
この卵を狙われ、数を大きく減らしている一種です
こうした保護区もどれだけ密猟者の侵入を防げているのか?
我々がこうして見に行くことをサポートをしていくことを仕事とする人が増えていけば
ここの保全を考える人が増えていくのか?
もちろん、この鳥を見るためにも
長居せずにサッと探してサッと撮って帰ることも大事ですね
ですが、この鳥、結構警戒心が強くて
なかなか撮影させてくれる個体に出会えませんでした
やっと・・・真っ暗な砂地に穴がいくつもあって
何度もこけながら撮影しました~
少しずつ寄ってみます・・・次回に続く
キジ目ツカツクリ科
学名 Megapodius wallacei
和名 モルッカツカツクリ
英名 Moluccan Scrubfowl
*********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。