【2018近海#03】オオミズナギドリ(Streaked Shearwater) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

漁船チャーターの海鳥ウォッチングにハマったこの夏

 

これが2回目

 

2018年の海鳥ウォッチングは

1月の道東

5月のハルマヘラ島~モロタイ島の航路(これはまだ未紹介)

6月の静岡(2018近海#01-02は過去記事参照願います)

そして、ここ千葉

 

先の話を記事にすると

この年はさらにもう一度海鳥ウォッチングをしています

 

やっぱり楽しいのです

海鳥(^^)

 

**********************************************************

<ここから日本の鳥の写真>

今回は『オオミズナギドリ(Streaked Shearwater)』

極東の固有種

日本近海・黄海・台湾周辺の諸島で繁殖しています

 

非繁殖期は南半球まで南下します

 

そんなある意味、準極東固有種のオオミズナギドリをご覧ください

 

鏡のような凪の海

本当に水面に写りましたよ~

 

海鳥・・・はまりますね~

 

ミズナギドリ目ミズナギドリ科

学名 Calonectris leucomelas

和名 オオミズナギドリ

英名 Ctreaked Shearwater

 

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。