【2018初夏#13】アカモズ(Brown Shrike) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

チゴモズのところでも書きましたが

こちらのアカモズもLifeworkの一環で

今年も来ていることの確認をしました

この地域で複数繁殖を確認してもう、7年ほど

 

今年も、3時間ほど探して4ペアほど確認出来て

そのうち数ペアを撮影させてもらって

とっとと帰宅

 

ほかのBirderに撮影しているところを見つからないようにしているのは

ここが農園だから・・・

農家の方と、私はうまくコミュニケート取れていますが

人が増えると軋轢が生まれそうなので・・・

**********************************************************

<ここから日本の鳥の写真>

今回は『アカモズ(Brown Shrike)』

今年も信州に来てくれました

チゴモズとともに、夏に日本に渡ってくるモズです

 

夏鳥のモズ2種は数の減少が著しいようです

信州でも、以前いた場所で確認できなくなってしまったりで・・・

 

それでも、このペアが住む環境は

ほかの地域にもあるので

探し出せる可能性はある気がします

 

来年は、類似環境で、別場所でも見つけられたら・・・と思います

 

世界に4亜種、うち日本には2亜種いますが、本州以北の亜種が一番美しいです

 

スズメ目モズ科

学名 Lanius cristatus

和名 アカモズ

英名 Brown Shrike

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。