【2018JP#37】ワシカモメ(Glaucous-winged Gull) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

カモメの幼鳥の年齢ごとの識別がなかなか覚えられない
 
のです。。。 

 

 
苦手分野です・・・ 

*********************************************************

<ここから北海道の写真>

今回は『ワシカモメ(Glaucous-winged Gull)』

ワシのようなカモメ

それはクチバシなのか?

 

どう猛なのか?

 

強いのか?

 

爪が鋭いのか?

 

まあ、足ひれあるからラストはないかな?

 

クチバシが太めだから

そう名付いたのかな?

 

目の位置のせいなのか?

なんかトボけた感じなので

「ワシ」の威厳を感じないなぁ

左はオオセグロカモメかな・・・

トボケタ顔してばばんば~~ん♪

 

チドリ目カモメ科

学名 Larus glaucescens

和名 ワシカモメ

英名 Glaucous-winged Gull

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。