【2018JP#05】トモエガモ♀(Baikal Teal:Female) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

鳥の名前・・・日本の鳥の名前は概ね頭にはいいているのですが

もちろん、和名で

 

ですが、英名を全部。。。となると????

 

私のそれには傾向がありまして・・・

例えば、クロツグミ、マミジロ、マミチャジナイ、コルリ、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウなど

日本の夏鳥は冬に東南アジアに渡るので、冬場に当地で出会ったりしていて英名も馴染みやすく・・・

 

一方、冬鳥のカモ類、ホオジロ類、アトリ類に関しては。。。苦手

北方の外国に行ったことがないので、どうも馴染みがなくて。。。

 

もちろん、一応、英名を記憶しようと試みてはいるのですが

Over50のおっさんの脳みそはそんなに柔らかくないのです~

 
Anaさんに「What?」と言われて「???」とスッと英名が出ないことしばしば・・・ 

**********************************************************

<ここからの写真>

今回は『トモエガモ♀(Baikal Teal;Female)』

AnaさんにはFCさんがサッと答えていました‼

言われると、そうそうそう・・・なのですが(^^;)

 

カモ類は♂と♀では色合いが異なる種類が多いです

トモエガモも同様です

 

前々記事にてオシドリの♀も「素敵でしょう」と紹介しましたが

このトモエガモも♀が良い感じなんです

 

実はトモエガモの♀をこの距離で見たのも撮影したのも

初めてでして・・・

 

Anaさんには冷静に、あそこにBaikal Tealの♀がいると教えながらも

私も結構、嬉々として撮影したことは内緒です・・・

 

クチバシの横の白い模様が可愛い^^

 

Cute‼

 

カモ目カモ科

学名 Anas formosa

和名 トモエガモ 

英名 Baikal Teal (Female)

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。