【17SMT2nd11】クリバネルリチョウ(Sumatran Whistling Thrush) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ジャカルタの空港内・・・何故にこんなモニュメントがあるのか?
熱帯の国に羊・・・・似合わない
image
名前も「Miss Wooly」・・・ベタですね

*********************************************************

<ここからのKerinciの写真>

今回は『クリバネルリチョウ(Sumatran Whistling Thrush)』

常連さんはこの子も同じ

 

むしろ一番顔を出すのがこの子です

 

実は大型のルリチョウは

餌場に執着する傾向があって

オオルリチョウもFeedingPointでは厄介者扱いされたりします

 

この子も次第に

いろんな鳥を追い払うので

そんな扱いになりつつ・・・

 

 

怪しい目つきが大型ツグミの魅力でもある‼

 

スズメ目ヒタキ科

学名 Myiophonus castaneus

和名 クリバネルリチョウ

英名 Sumatran Whistling Thrush

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。