【2017SMT2nd#26】ヒメオナガバト(Little Cuckoo-Dove) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2017年2回目のスマトラ訪問の記事です。

 

前記事の続き^^

ビニール袋に入っていたおかずはこんな具でしたよ^^
 
こっちは3日目のおかず
image
開けたらこんな感じ^^
image

素敵なお弁当になりました^^

 

*********************************************************

<ここからTappan Roadの写真>

Tappanロードでの鳥見の続きです。

今回は『ヒメオナガバト(Little Cockoo-Dove)』

木の実に多くの鳥が集まってきます。

前記事のヒムネスミゴロモ・スマトラヒヨドリ・そしてこのヒメオナガバトも。。。

 

ロードサイドバーディングではこうした木の実や花がたくさん咲いている場所で

鳥待ちしていると、多くの鳥たちに囲まれる幸せな時間が訪れる可能性が高まります。

 

ここでは、橋のたもとの木の実ですので

樹冠が目線に比較的近いところにあるので

完全見上げになり難く

そこそこの角度で撮影が出来ました。

 

 

マメを食べていなくても豆鉄砲食らったような顔ですね・・・

 

ハト目ハト科

学名 Macropygia ruficeps

和名 ヒメオナガバト

英名 Little Cuckoo-Dove

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。