【2017SMT2nd#14】クロウチワキジ(Salvadori’s Pheasant) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ドライブイン?
にはこんなものが売っています。
Part1
image
image
 
小魚入りの菓子・・・
 
小魚アーモンドもあるから不思議ではないですが・・・
練り込まれている ・・・ので化石みたい~

 

**********************************************************

<ここからのKerinciの写真>

キタスマトラヤイロチョウも巣に戻ったし・・・

さ~~暗くならないうちに撤収‼

 

ということで

機材を仕舞おうとすると・・・

突然・・・

大きな鳥が横切ります

 

あ。ああああ、あ、あぁ~~

 

そんな感じ

たった4秒間の思い出(^^;)

 

今回は『クロウチワキジ(Salvadori's Pheasant)』

実は、このハイドでの2番目のTargetBirdだったのです・・・(´;ω;`)

 

あっという間の焦った連写・・・12枚撮影しましたが

抜粋でどうぞ‼

焦り方が半端ない(;'∀')

全部ノートリです

 

ここれでもISO6400・・・止まらない暗さ

 

 

 

まともな写真が一枚もない・・・残り2日

(このままだと3枚目で我慢です・・・涙)

 

これで、初日が終わりです

 

キジ目キジ科

学名 Lophura inornata

和名 クロウチワキジ

英名 Salvadori's Pheasant

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。