【2017Julボルネオ#017】ミドリヒメコノハドリ(Green Iora) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

イミグレ抜けて・・・・まずはトイレ

 

そして

ここをダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

FCさんとtokochan-zさんたちからLINEで急かされます‼

********************************************************

<ここからボルネオの写真>

今回は『ミドリヒメコノハドリ(Green Iora)』

学名もAegithina viridissimaとあるように「ビリジアン」・・・濃緑色

 

この鳥以外にも

動植物で、このラテン語が学名に使われています

グリーンヒドラ(腔腸動物 花クラゲ目) アオハムシダマシ(昆虫) シナレンギョウ(植物)

レンギョウは黄色い花のイメージが強いですが、葉が大いに茂るんでしょうかね?

 

他の2種はやはり緑色が特徴のようですね~

 

では、このヒメコノハドリはどうでしょうか?

かなり素敵な緑でしょう^^

黄色のアイリングも可愛いし

羽の白と黒のラインもとっても素敵です

 

派手ではありますが、嫌みの無い素敵なカラーバリエーションでしょう

とても魅力的ないい鳥です

 

スズメ目ヒメコノハドリ科

学名 Aegithina viridissima

和名 ミドリヒメコノハドリ

英名 Green Iora

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。