【17ボルネオ#11】オレンジハナドリ(Orange-bellied Flowerpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 

期待していない機内食・・・

 

それでも、日本発の分はまだ味はマシかな~

********************************************************

<ここからボルネオの写真>

今回は『オレンジハナドリ(Orange-bellied Flowerpecker)』

前の記事ではキゴシハナドリモドキをご紹介しましたが

ハナドリモドキもれっきとしたハナドリです

 

ハナドリ属とハナドリモドキ属の違いかな?

モドキと付くハナドリはくちばしがちょっとごっつい感じがします

 

一方、ハナドリ属の方はちょっとくちばしが細かったり華奢に見える気がしますが・・・

ちょっと、分類には知見がないので、あくまでも実感としてですがね~

 

ちなみに

これはキゴシハナドリモドキ

 

なんとなく・・・クチバシが・・・ぶっとい?

 

スズメ目ハナドリ科

学名 Dicaeum trigonostigma

和名 オレンジハナドリ

英名 Orange-bellied Flowerpecker

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。