【2017Julボルネオ#007】マレーミツユビコゲラ(Roufous Piculet) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

さて、旅日記を書いていきます

 

まずは空港バスで成田まで^^

 

********************************************************

<ここからボルネオの写真>

ズアオヤイロチョウの声が右や左にと、うろうろと移動していくのを

耳をそば立てて、拾いながら

余り歩き回らずに

三脚据えて、待っていました

 

その間、他の鳥もあまり出なく・・・(もう昼飯前のシエスタタイムですからね)

この子だけは川の向こう側で

ホジホジを撮らせてくれましたよ^^

 

小さなキツツキ

英名のPiculetが響きが可愛いでしょう

 

今回は『マレーミツユビコゲラ(Rufous Piculet)

This species is one of the world's smallest woodpeckers.

 

めっちゃ小さい・・・んです・・・8-10㎝

 

キツツキ目キツツキ科

学名 Sasia abnormis

和名 マレーミツユビコゲラ

英名 Rufous Piculet

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。