【2017Julボルネオ#004】ズアオヤイロチョウ(Blue-headed Pitta) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

まず、はじめに向かったのは

真ん中の★

Kawag Danum Rainforest 

 

同行者のFCさんはここに以前宿泊した際は

ボルネオゾウの群れが庭に出て来たと・・・

会いたくないけど見てみたい・・・

image

 

 

********************************************************

<ここからボルネオの写真>

今回は、この旅の目的の5種のヤイロチョウの第一弾への挑戦

ロッジに着いたのが昼ご飯前

もう、日差しが照りつき

暑くなる時間

 

ヤイロチョウを餌場のハイドで待って撮影するのではなく

屋外で拾う撮影は久しぶり・・・

(だいたいうまく撮れないことが多い・・・)

 

そうだ、ハイドに籠らずに

屋外で探しながら撮影したヤイロチョウって何種あるか?

ちょっと整理してみました・・・★はその時の記事です(よかったら飛んでみて下さい)

 

ヤイロチョウ(台湾)・・・この時は巣を見つけました‼もちろん自力で‼   こちらは動画記事→ 

マングローブヤイロチョウ(タイ)・・・マングローブ干潟で何とか撮影成功。。。苦戦しました 

アフリカヤイロチョウ(ザンビア)・・・3日かけてようやく撮影。。。棘だらけのアカシアの藪をかき分けて追いました 

 

こんな感じでどうも、藪や葉っぱが邪魔をします

もちろん、この写真に至るまでは、どうしようもない証拠写真を連写しています・・・

 

★の記事を1・2個戻ると、そんな苦労の痕跡たっぷりの写真もありますよ^^

 

ということで、これだけ言い訳しておいてから

今回の『ズアオヤイロチョウ(Blue-headed Pitta)』の苦戦の跡をご紹介^^

 

どうですか?

 

森を歩きながら

声を拾って

トレイルで待ちます

 

・・・あ、いた‼

 

と思うとさようなら・・・の繰り返し

 

その中から何とか写っていた2枚を‼

↑どこにいるか分かりますか?

 

ということで、トリミング^^

 

分かりましたか?

頭青というのは分かりますよね^^

 

スズメ目ヤイロチョウ科

学名 Pitta baudii

和名 ズアオヤイロチョウ

英名 Blue-headed Pitta

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。