猛禽の♂♀って見分けが簡単な種と
難しい種があります(タカ目 ハヤブサ目 フクロウ目)
猛禽類は♀は大きく、それに比べて♂は小さいという傾向はありますが
ぱっと見で比較できない種が多いです
例えば、目にする機会の多いタカの「トビ」や「ノスリ」もそれに含まれます
見た目で分かり易い種としては
ハイタカ ツミ ハイイロチュウヒ チョウゲンボウ・・など
そして、今日ご紹介の「ハチクマ」も比較が楽な種といえます
**********************************************************
<ここから日本の写真>
今回は『ハチクマ(Oriental Honey Buzzard)』♀をご紹介
まずは♂の特徴を
写真をご覧ください
↓
目の虹彩が黒いので黒目が大きく見えます
そして、尾羽のバンドが太い
ほかにも飛翔時の特徴もありますが、今回は止まりモノでの比較写真ゆえに割愛
では、♀はどうでしょう?
目は光彩が黄色
尾羽のバンドも細いです
体の色は雌雄差ではないんですよ~
(次回の記事にて^^)
タカ目タカ科
学名 Pernis ptilorhyncus
和名 ハチクマ
英名 Oriental Honey Buzzard
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。