【JP#2017春夏】ヤマセミNo.5(Crested Kingfisher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

繁殖は崖

崖の砂や土のむき出しの場所が必要です

 

♂♀交代で抱卵しています

 

ようやく♀の登場でした

 

**********************************************************

<ここから日本の写真>

今回は『ヤマセミ(Crested Kingfisher)』

魚を咥えてやって来ました

 

魚の頭の方向がくちばしの先の方に向いていました

 

♂にもらった場合は頭の方向が逆

では、ヒナにあげるのか?

 

それにしてはデカい

 

そう思っていたら。。。咥えなおして

自分で食べちゃいましたよ~

こちらは♂

胸の色が違うでしょう^^

 

くりくりお目目が可愛い

 

ブッポウソウ目カワセミ科

学名 Megaceryle lugubris

和名 ヤマセミ

英名 Crested Kingfisher

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。