【Ache#87】クロエリヒタキ(Black-naped Monarch) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

自動車事故・・・の続き

 

島の中心街からはかなり離れた場所で事故にあってしまったので

まずは応急処置は、その地区の診療所で‼

傷薬と痛み止めの塗り薬を処方されて
応急処置は終わり
 
・・・・血圧も計測されましたよ~
 
この時、困ったのは
英会話
痛みも
「ズキズキ」 
「ヒリヒリ」
「ズッキンズッキン」
こういったオノマトペの表現に苦労しました

 

「どこが痛い?」は対応できても

「どう痛い?」は困ったのがこの時に感じたこと

 
私は宿に戻るから、FCさんとTokochan-zさんには再度ギンモリバトにトライして来て欲しくて
「行って来て‼」と言ったのですが
 
一緒に戻る‼
 
と・・・
 
そして、ドライバーからは一切の謝罪もなく
中心街の少し大きめのHospitalに向かったのです。。。が。。。
 
・・・続く

**********************************************************

<ここからシムル島の写真>

今回は『クロエリヒタキ(Black-naped Monarch)』

台湾・タイ・マレーシアなどなど

結構アジア圏広く

ウォーレスラインの西側では概ね見る事が出来るようですね~

 

そんなクロエリヒタキをここでも見ました

 

亜種には分けられているのか?

広い分布域のすべてが同一亜種なのか?

 

調べる時間がないので

また次回この子に会った時に記事にしましょう^^

 

やっぱりカワエエいい鳥です・・・

 

スズメ目カササギヒタキ科

学名 Hypothymis azurea

和名 クロエリヒタキ

英名 Black-naped Monarch

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。