【Ache#43】シロハラウミワシ(White-bellied Sea Eagle) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回の写真は4日目のジャングルで撮影・・・
 
 
 
 
かなり

 

 

ご紹介しにくい

 

 

きっと苦手な方が多い

 

野生動物のなれの果て・・・

 

そう、白骨化したおそらくジャコウネコ系の動物

 

でも、まだ蛆が湧いている状態ですので。。。

 

写真は

鳥の写真の後に。。。貼っておきますが

 

苦手な方はPassしてください

 

おそらく自然に死んだのではなく

人に狩られて

毛皮をはがされて

身を放置されたのだと思います

 

毛皮は普通の凝りますが

全く残っていませんでした。

 

ですので、たんぱく質が分解されて

肉が溶けたようになっていて

蛆が付き

異臭を放ちまくっていました

 

*********************************************************

<ここからシムル島の写真>

今回は『シロハラウミワシ(White-bellied Sea Eagle)』

パプアニューギニアで激近遭遇したのですが・・・

近すぎてファインダーに入らず。。。

パラワンでははるか遠すぎて。。。

 

今回は急だよぉ~的な遭遇

このまま向こう側にLターン

 

 

何とか間に合ったかな?

 

海ワシの

 

タカ目タカ科

学名 Haliaeetus leucogaster

和名 シロハラウミワシ

英名 White-bellied Sea Eagle

 

この後。。。スクロールしていくと↑記事の写真があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拡大写真  ↓に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと小さく不鮮明にしておきました

 

次回はこの動画が登場します・・・((((((ノ゚⊿゚)ノ




さらに

鮮明な拡大見たい方はMOREスクロールして下さい

































{A5CDBAAF-D482-4C20-A012-15F7062C5E8E}


*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。