【Ache#24】タテジマヒヨドリ(Cream-striped Bulbul) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

そして。。。その町並みの中には

ペットショップが。。。

 

東南アジアの人は鳥を飼うのが大好きなんです

 

ですが、ほぼすべてが野鳥。。。

 

じっくり撮影出来なかったので
ピンボケばかりですが。。。

 

2番目のコノハドリも確信ないですが「スマトラコノハドリ」ではないかと

最後の白いモフモフの「スマトラガビチョウ」に至っては必須で見たかった種類なんです 

 

こんな場所で出会ってしまうとは。。。これが現実です

 

**********************************************************

<ここからスマトラ島アチェ地区の写真>

今回は『タテジマヒヨドリ(Cream-striped Bulbul)』

このヒヨドリもスマトラ固有種

スマトラの方向の高い地域に生息しています

 

お腹側を撮っておきたかったのですが

それは叶わず・・・

しかも遠かった・・・

1枚目でもトリミングなんですよ~

カッコイイ^^ヒヨドリです

 

 

スズメ目ヒヨドリ科

学名 Alcurus leucogrammicus or Pycnonotus leucogrammicus

和名 タテジマヒヨドリ

英名 Cream-striped Bulbul

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。