【Ache#02】ヒメオナガバト(Little Cuckoo Dove) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回
今回の遠征は「目的の鳥」、キタスマトラヤイロチョウの難易度が高く
それを外し続けているFCさんの夢の撮影に同行させてもらっているのですが・・・(前記事参照)
 
そんなFCさんが2日目はTokochan-Zさんと私のために
スマトラ島のもう1種の固有種のヤイロチョウ、スマトラヤイロチョウ(Graceful Pitta)に時間を使ってくれました
 
まあ、前日の挑戦で
声も聞けたし、Gracefuf Pittaの後に、そのそばのキタスマトラヤイロチョウのPointもあるということで
現地2日目(4/31)は初日とは別の場所に朝から向かいました
 
現地は山の中
雨というか霧というか霧雨というか。。。むむむ
悩ましい天気
 
まあ、日の出後には上がってくれるでしょう
と願いつつ
まずは、Graceful Pittaのポイントに到着
 
 
 

**********************************************************

<ここからスマトラ島アチェ地区の写真>

今回は霧の中の・・・『ヒメオナガバト(Little Cuckoo Dove)

 

早朝ということもありますが

この霧は苦しい・・・

 

赤茶色のオレンジがかった体色がまだ霧の中に沈んでいます

私の現像能力ではこれがPCでの頑張りの限界

 

ハト目ハト科

学名 Macropygia ruficeps

和名 ヒメオナガバト

英名 Little Cuckoo Dove

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。