【北Thai#048】コチャバラオオルリ(Roufous-bellied Niltava) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

青い鳥が続きます

 

昨日のセアオヒタキと青さと大きさとフォルムが違います

 
オオルリとルリビタキという感じかな?
 
こうした可愛い鳥を待って撮影出来る海外の鳥見
止められませんね~
 
では、↓へGo‼ 

**********************************************************

<ここからタイ北部の写真>

今回は『コチャバラオオルリ(Roufous-bellied Niltava)』

前記事のセアオヒタキとは大きさも違うのですが

背中の青も、お腹の茶色もずいぶんと派手な色彩です

 
お隣の台湾にも似たチャバラオオルリがいますが
さらにこちらは彩度や輝度が高い感じ

 

頭部のいろなんて特に素敵

 

そんな素敵な色彩を表現できているか?分かりませんが

どうぞご覧ください

 

 

 

スズメ目ヒタキ科

学名 Niltava sundara

和名 コチャバラオオルリ

英名 Roufous-bellied Niltava

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。