さて、ようやく2017年の鳥見旅のご紹介になりました。
ザンビア〜ドバイという長旅で2016年を締めたのですが、
2017年のスタートは近場で‼︎
と言うことで
2017年1月7日〜10日の日程で
フィリピンのミンダナオ島の北部にある
キタングラッド山🏔に行って来ました。
ターゲットは「フィリピンワシ」と
ミンダナオ島やフィリピン固有種の鳥たちです。
同行者はtokochan-zさんと青森の好青年Yさん
実はYさんはtokochanさんと私とは初対面
羽田空港での待ち合わせでは、顔がわからないので、LINEでやり取りしながら、○番カウンターのそばで待ってますと伝えて
「Birds of Philippines」を開いて待っていました
するとYさんが、「fpbirdさんですか?」と
その後、駄弁りながらtokochanさんを待ち
無事に3人合流‼︎
さて、ターゲットバードが待つミンダナオ島へ向けて、まずはルソン島のマニラ空港まで✈️です。
*********************************************************
<ここからミンダナオ島の写真>
さて、空港からまずは荷物を下ろしに宿に向かいます
その最中、農耕地があったので
そこで探鳥
今回はその際に電線で目立っていた『オニセッカ(Striated Grassbird)』
学名にもMegaと付くように大きなセンニュウ科の鳥です
非常に見栄えのする鳥です
センニュウというと草の中に潜っているイメージですが
どうも真反対
目立つところに出て来てくれました^^
なので、センニュウ科の鳥と分かった時は、ややイメージの違いに驚きました
ミンダナオ島の初撮り鳥はこの子になりました
雨が旅の始まりから激しいんです・・・これがこの後も。。。続くとは
スズメ目センニュウ科
学名 Megalurus palustris
和名 オニセッカ
英名 Striated Grassbird
*********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。




