【#16】シュミットヘリユビカナヘビ(Schmidt's Fringe-toed Lizard) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

{829E908D-66E7-4424-BB47-F8AC50E127A3}
 
レンタカー付帯のナビです
 
携帯にアプリを入れて…というタイプでしたが
まーー使いづらい
 
*********************************************************
<ここからUAE(ドバイ)の写真>
必死に調べました‼
画像検索で「UAE トカゲ」 「ドバイ トカゲ」 「アラブ トカゲ」・・・絞れません
ならば・・・「UAE Lizard」では?
おおおお、似たようなトカゲが^^います
 
そっくりではないですが
顔つき、横顔の黒斑、体の模様、体色、尾の長さ、前足の形態、そして、後ろ脚の形態・・・
 
そう、このトカゲ
後ろ脚に注目すると。。。足指にトゲトゲというかササクレのような鱗が立った様態になっています
 
砂地を歩く・走る・潜る・・・などに適応した形態なのでしょう
 
調べた結果
Schmidt's Fringe-toed Lizard
ではないかと・・・
 
この英名でさらに「検索」
すると
に「学名」がありました^^
Acanthodactylus schmidti 
ならば、Acanthodactylus を「検索」 属名になりますね^^
 
お、似たような種類が出て来ました
Wikiにもあります^^
Family(科)
 
ということは、概ね、Schmidt's Fringe-toed Lizardで間違いなさそう
 
ですが。。。和名が出て来ない。。。
 
なので
「Fringe-toed Lizard」
だけで検索
 
すると
「フサアシトカゲ」と和訳検索サイトが出て来ます
 
であれば。。。「フサアシトカゲ」でさらに検索
 
あれ???
出て来ない。。。不安
 
では、もう一度、原点に戻り
「Acanthodactylus」で検索
すると
カナヘビ科カナヘビ亜科ヘリユビカナヘビ属と判明^^
 
ただ、和名が出て来ません。。。
 
「ヘリユビカナヘビ」で検索すると
いくつか「ボスカヘリユビカナヘビ」とか「アミメヘリユビカナヘビ」とか出て来ましたが
学名が違う。。。
 
ですが、↑のリンクには生息地に「United Arab Emirates」そう「UAE」とありましたので
学名  Acanthodactylus schmidti 
英名 Schmidt's Fringe-toed Lizard
ということにして
和名は勝手に、学名命名者と思われるSchmidt'sさんに肖って
「シュミット」を拝借
 
『シュミットヘリユビカナヘビ‼  (Schmidt's Fringe-toed Lizard) 』 
としてみました‼
 
正式な和名をご存知の方‼
ぜひ教えてください
 
 
あ~ここまで絞るのに2時間かかった。。。ヒバリ タヒバリ サバクヒタキ 並みの労力
 
 
焼けた砂が熱いので指を上げた姿が可愛い^^
 
有鱗目カナヘビ科 
学名  Acanthodactylus schmidti 
和名 シュミットヘリユビカナヘビ 
英名  Schmidt's Fringe-toed Lizard

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。