【UAE#02】アオサギ(Grey Heron) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

エミレーツでドバイに向かいます
{F609A602-40E6-4227-87EE-4963E98D4386}

タラップ上ります
 
 
**********************************************************
<ここからUAE(ドバイ)の写真>
今回は『 アオサギ(Grey Heron) 』
ここ灼熱の国UAEにもいましたね~
 
今や日本各地で見ることが容易になったアオサギ
こんな暑い国でも水辺さえあれば暮らせるようです
 
私が鳥見を始めた昭和61年(1986年)の頃
アオサギは今の様な容易に見ることが出来る鳥ではなったんですがね。。。
 
 
今や「なんだ、アオサギしかいないや」・・・的な扱い
 
それでも、世界の各地でこうしてみると
やっぱり証拠写真として1枚
インドでも撮ったなぁ~
 
ここUAEでもしっかり押さえました‼
 
 
アオサギだけじゃなく
ササゴイ・ゴイサギ・アマサギ・ダイサギはいろんな国にいますね
 
ペリカン目サギ科
学名  Ardea cinerea
和名 アオサギ
英名 Grey Heron
 
**********************************************************
 
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。