【ZAM#230】キタハイイロガラ(Miombo Tit) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。



サバンナでカーバーディング

目的の鳥を探します
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

今回は『キタハイイロガラ(Miombo Tit)』

この英名。。。のMiomboとは

ミオンボ台地というザンビアの標高の高い地域で

マラウィやモザンビークまで続いています

 

この地域には

この地域独特の種が何種類か生息しています

 

そのうちの一つがこのキタハイイロガラになるわけです

 

ですが、パッと見は、いわゆる普通のカラ類です

この地域には普通にいるのかと思っていましたが

この1チャンスだけでした

 

腹側からの写真だけなら

特別感を感じない普通さが特徴です^^

 

カラ類もアフリカにいるんだ。。。と素直に驚いたんです

図鑑を見ると結構な種類数がいました

 

 

スズメ目シジュウカラ科

学名 Parus griseiventris

和名 キタハイイロガラ

英名 Miombo Tit

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。