カメレオン動画
**********************************************************
<ここからザンビアの写真>
今回は『キンムネホオグロ(Cabanis's Bunting)』
ハイイロキンムネシトドという別名もあるようです
ま、どっちが本名で、どっちが別名なのか?良く分かりませんがね・・・
いずれにしても、ホオジロの仲間は北半球の鳥のイメージ
しかも、極地に近い方の北側で繁殖して
越冬ではやや南下するけど、熱帯地方まではいかない。。。そんなイメージを持っているからか?
そんな固定概念が邪魔しているからか?
アフリカの大地でホオジロ科を見ていて、少し不思議な気分になりました。
しかも、黄色い色が
シマアオジ的というか
撮っても素敵なカラーリングなんです
大きな口を開けて
胸を張って囀る姿は
ホオジロ科らしい姿でしたよ^^
一瞬、シマアオジと見間違えた
スズメ目ホオジロ科
学名 Emberiza cabanisi
和名 キンムネホオグロ
英名 Cabanis's Bunting
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



