学名って特徴を表していることもあります
今回ご紹介のミナミクロガラも
「黒いシジュウカラ」
では、学名はというと「Parus niger」
Nigerは「黒い」を意味します
もちろん差別的な用法ではなく
この鳥の色彩的な特徴を表している表現です
ちなみに「ニジェール共和国」という意味もありますが
この鳥はミナミに生息しているので
この学名は、生息地を表す表現ではなく
鳥の色彩的特徴を表しているということになりますね
**********************************************************
<ここからザンビアの写真>
今回は『ミナミクロガラ(Southern Black Tit)』
英名もそのまま
和名もそのまま
黒いカラ
です
分部的にはアフリカ南部の生息で
今回の旅では、この機会しか私は撮影チャンスがなくて・・・
あ~しっかり撮るべきでした
思い出すと、この鳥を撮影していたら
赤くて美しいタイヨウチョウが目の前に。。。
そっちに気をとられていて
この鳥をLostしてしまって、それっきり(T~T)
あ~~やっちゃったぁ~
この出会いこっきりでした・・・素敵写真はFeathercollectorさんの記事で(^^)→リンク
スズメ目シジュウカラ科
学名 Parus niger
和名 ミナミクロガラ
英名 Southern Black Tit
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



