さて、ポイントの移動です
アフリカヤイロチョウの生息地から
今度は、サバンナ草原も含めて狙える場所へ車で移動
延々また半日ほど移動時間にします
こんな線路を渡りました
電車(汽車)は来ませんでした~
**********************************************************
<ここからザンビアの写真>
今回は『セネガルショウビン(Woodland Kingfisher)』
アフリカの広域生息種です
サハラ以南、アフリカ南部以外に生息しています
Zambiaは南限に近い感じでしょうか
このセネガルショウビンは同行者のFCさんもそんなに珍しくないとおっしゃっていて
この旅で見られると期待しつつ
この日まで全くその姿を拝めなかったのですが
昼食に立ち寄った場所の駐車場の脇の茂みに佇んでいました^^v
この鳥を某社のカレンダーでつがいの求愛ダンスの様子が映し出されてたんですが
その羽の色の美しさに惚れ惚れしていたんです
ですので、その美しさをどうしてみたくて
FCさんはあっさり次の鳥探しに向かいましたが
私は、ここで粘ってみました^^
じわじわ近づいていくと
案外寄らせてくれました
しかも、つがいで営巣しているようでしたよ~
カワセミ好き(川瀬水輝)なら見たいカワセミですね
ブッポウソウ目カワセミ科
学名 Halcyon senegalensis
和名 セネガルショウビン
英名 Woodland Kingfisher
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。






