【ZAM#052】ズアカツグミヒタキ(Orange-capped Robin-Chat) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

バオバブの木を撮影していると
あっという間に夕闇に包まれてきました
 
そして、「月」がバオバブの真上に^^
 
神々しさが増します
 
素敵な明日を期待できそうです^^
 
こうして2日目の夜を迎えました
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

こちらは三日目の朝です

 

今回は『ズアカツグミヒタキ(Orange-capped Robin-Chat)』

いや~

見つけた時は倒木の上に

スッピンで出て来てくれたんですよ‼

 

でも、それ以降は

こんな藪の中だけ。。。

 

ツグミヒタキという素敵な和名

色はコマドリやオレンジジツグミ系の色

ややトーンの低い感じの色合いで素敵ですが。。。写真がね~

 

見ていただくと分かるように

どうも巣を作っている最中

巣材を口に咥えていて・・・

あまり深追いもできずに、こんな写真で切り上げです

・・・そうだった、まだ大本命のアフリカヤイロチョウを撮影出来ていませんからね~

 

そこに時間を使います

 

 

 

オレンジジツグミに似ていますね^^

どちらの写真もいまいちになってしまいましたぁ~

 

 

スズメ目ヒタキ科

学名 Cossypha natalensis

和名 ズアカツグミヒタキ

英名 Orange-capped Robin-Chat

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。