【ZAM#046】ムナフヒタキ(Spotted Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 
これはキッチン側から見たテントの風景
 
右端のコマンドーの出で立ちはFCさん
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

今回は『ムナフヒタキ(Spotted Flycatcher)』

日本的珍鳥が何気の登場

 

FCさんが「ムナフヒタキってライファーですか?」と

撮影しながら

そこにいますよ‼

 

ですが、なかなか見つからない・・・

 

ちょいと時間をかけさせて申し訳なかった。。。

アフリカヤイロチョウ探しの入り口でそんなに時間をとってはいられないから・・・

 

ということで、ちゃちゃちゃと撮影してライファーゲット‼

なので腹打ちのみ・・・

 

稀な日本的珍鳥

ヨーロッパで繁殖

アフリカや西アジアでの越冬とあるます

日本で見るのは大変そうですね

 

こうして遠征ついでにライファーカウント出来るのも楽しみの一つです。

 

(コサメビタキ+エゾビタキ)/2=ムナフヒタキ

 

日本的ライファーカウント

種    512種+2   = 514種

亜種  561亜種+2 = 563亜種

 

スズメ目ヒタキ科

学名 Muscicapa striata

和名 ムナフヒタキ

英名 Spotted Flycatcher

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。