【ZAM#026】コウギョクチョウ(Red-billed Firefinch) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

これが私たちを運んでくれる
ガイドのレズリーの車です

 

やはり「ランクル」

 

アフリカの大地でも

この車の信用性と整備のしやすさは受け入れられているんでしょうね

 

ナンバーが「ABK」 AKB48なら最高のブログネタでしたが・・・
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

今回は『コウギョクチョウ(Red-billed Firefinch)』

 

紅玉^^

 

そうリンゴの名前

 

ですが、最近は栽培が減っている品種となってきましたね。。。

いつの日、このコウギョクチョウの「コウギョク」の意味がパッと分からない時代が来てしまうのかも

 

「紅玉」・・・リンゴパイやジャムにピッタリなんですがね~

生食では他の新品種に追われているんですよねぇ

 

そんなリンゴのような体色のコウギョクチョウを

ドライブ中に見つけたFCさんはすごい‼

 

 

一昔前のリンゴ色^^

 

スズメ目カエデチョウ科

学名 Lagonosticta senegala

和名 コウギョクチョウ

英名 Red-billed Firefinch

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。