【JPN#2016-37】マガン(Greater White-fronted Goose) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

水鳥の飛び立ち。。。
 
それを眺めているのがすごく好きです。
 
カハンカハン♪の声が響き渡り
朝焼けや朝もやや黎明の空を舞う姿
 
とても素敵な光景です
 
みなさんは
数千羽の水鳥の朝の飛び出し
見たことがありますか?
 
たいてい暗い時間に一気に飛ぶんだよな~
 

**********************************************************

<ここから日本の写真>

今回は『マガン(Greater White-fronted Goose)』

ここ朝日池

その水鳥の中で多くを占める種が

オオヒシクイとマガン

 

ですが、この数千の中に「カリガネ」「ハクガン」「ヒシクイ」「シジュウカラガン」「ヒメシジュウカラガン」「サカツラガン」「コクガン」が混じっている?

そんな作業も大変ですが

しなくてはなりません・・・

 

もちろん、ガンの群れが

いけの近くにいてくれると助かりますが

遠い時にはGive Up・・・(><)

 

今回は交じりはいたでしょうか???

 

 

 

カモ目カモ科

学名 Anser albifrons

和名 Greater White-fronted Goose

英名 マガン

 

カリガネはいなかった・・・

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。