まずは
今回の旅のintroduceです
今回は
確か夏の終わりころに
FCさんがボホールかどこかに行っていて
そこでガイドのReyから「パラワン島でBirdレースがある」
と聞いてきて
参加を求められたのですが。。。
実は数年前に私とFCさんは既に訪問済み
さらに、「撮り逃してきてどうしてもやり直さなくてはいけない種がほぼない...」という種がない
ですので、FCさんはやんわり断って。。。そしてランチャー砲をぶちかましたんです
「この前の7月に来たFPさんは?」的な話が出たのか?
どうやらReyが「あいつどうだ?」的な誘いが出たようで。。。
その際の殺し文句が「あのsharpeyeのFPが参加して欲しい・・・」という自尊心をくすぐるようなことを言ってくるんです
しかも、エントリーフィーがわずかな金額で、Palawan Islandまで来てくれればいい
というご招待プラン。。。
ということで、流れに任せたまま
HIROさんとK君というおなじみのメンバーを誘って
日本代表として参加した次第です。
・・・続く
**********************************************************
<ここからフィリピンのパラワン島の写真>
後日、詳細を↑記事で書きますが。。。
いきなり2日目の写真からのご紹介なんです。。。
その訳は。。。また‼
今回は『クロサギ(Eastern Reef Egret)』
朝の陽ざしで
夜半に降った雨で濡れた翼を乾かしていました。
2日目の最大の目的は「Plawan Peacock Pheasant」ととの再会
そのためには、彼がいる岬の先端まで船で向かわなくてはならないので
ここSabangの港から小舟に乗るために
朝一便を待ちながら
早朝の港での鳥見からスタートでした。
上はたぶんダイサギ。。。
白色型のクロサギではなかったようです・・・
あまりに遠くて。。。光がなくて。。。
ペリカン目サギ科
学名 Egretta sacra
和名 クロサギ
英名 Eastern Reef Egret
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。

