日本で繁殖して
冬には東南アジアに南下する鳥
いわゆる日本から見ると夏鳥
その夏鳥の中に「日本」の名前が付く鳥がいます。
コマドリ=Japanese Robin
がそうえすね^^
他にもいますよ^^
今日はそんな鳥をご紹介^^
**********************************************************
<ここから日本の写真>
今回は『クロツグミ(Japanese Thrush)』
(^_-)-☆ね‼
Japaneseな鳥でしょう^^
ついこの前、3月2-5日に行ったベトナム北部ではたくさん越冬していました。
そんな「ほぼ」日本で繁殖する鳥を
準日本固有種という呼び方もします。
このクロツグミもその一つと言ってもいいのかな?
他にもミゾゴイ・ノジコ・コマドリ・イイジマムシクイ・コムクドリ・オオジシギ・・・など
アカデミックさに欠ける私の上げた鳥たちなので
中にはそうでない鳥もいるかもしれません。。。
そんなJapaneseな思いを浮かべて
春の芽吹きとともに間もなくやってくる
クロツグミの初夏のころの写真をどうぞご覧ください^^
このキョロっとした目が可愛い・・・怪しい???
スズメ目ヒタキ科
学名 Turdus cardis
和名 クロツグミ
英名 Japanese Thrush
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。