【LUZ#11】フィリピンコゲラ(Philippine Pygmy Woodpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 
こんな山道を登って
ルソンヤイロチョウのポイントに向かったんですよ^^
 

**********************************************************

<ここからルソン島の写真>

今回は『フィリピンコゲラ(Philippine Pygmy Woodpecker)』

コゲラの仲間は東南アジアにいろいろな種類に分化して

生息しています。

日本にもコゲラがいます。

 

セグロコゲラ マレーコゲラ コゲラ フィリピンコゲラと4種目になります。

 

あとは島や地域で種分化している種が残っています。

Sulawesi Pygmy Woodpecker もちろんスラウェシ島

Brown-capped Pygmy Woodpecker インド パキスタン スリランカ バングラディシュ

そして。。。

Sulu Pygmy Woodpecker フィリピンのSulu諸島。。。こえぇ~~~ 危険すぎます

 

コゲラのCompleteはやめときます。

 

♂のようですね。

頭が赤い^^

 

キツツキ目キツツキ科

学名 Yungipicus maculatus

和名 フィリピンコゲラ

英名 Philippine Pygmy Woodpecker

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。