【MAS#35】マレーウオミミズク(Buffy Fish Owl) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 
あれだけ混ぜても。。。。砂糖が。。。ドロッと
 
甘いコーヒーは南国でしか飲めたもんじゃない‼
 
不思議と南の国では甘いコーヒーが飲めるから不思議
 
 

**********************************************************

<ここからマレーシアの写真>

今回は『マレーウオミミズク(Buffy Fish Owl)』

公園から移動して

高地のフレイザーヒルに向かいます。

 

するとガイドが川沿いに超大木がある場所で車を止めます。

 

フレイザーヒルに向かう上り道

特別脇道やトレイルというわけでもなく

 

普通に車が頻繁に走る道。。。

 

そこの路肩から探します。。。すると

 

いましたよ^^

この木の太さ‼

 

分かるでしょう^^

 

超大木‼

 

こんな木が大型のフクロウを支えているんでしょうねぇ~

 

フクロウ目フクロウ科

学名 Ketupa ketupu

和名 マレーウオミミズク

英名 Buffy Fish Owl

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。