インドのデリー空港での注意点
とにかくデリーだけではなく
機内へ持ち込む手荷物に関してのテロ対策?なのかX線および目視検査が厳しいです。
出発ゲートまでに2回のX線とに手荷物を開いて中身の目視がありました。
それが終わると、その手荷物にチェックしたという札にスタンプを貼られます。
ところが。。。
その札にスタンプを押し忘れたせいで
機内に案内される際に私は止められて
また手荷物を全部出せ‼と
さすがに「プッチン‼」
さんざん面倒なことにも文句を言わず
従っていて、向こうのミスで札に検査済みスタンプを押し忘れたのに
私が無断で持ち込んだ犯人のように
再検査の強要をしてきたので
「勝手にやって、壊さないように、自分たちで検査して、自分たちでパッキングしてやれ‼」
と投げやりに怒りを込めて、もうこんな時は「日本語‼」
英語なんて「そっちのミス」というところだけしか使わずに
徹底的に日本語で交戦
すると。。。ANAの男性職員がやって来て
場を落ち着かせましたが。。。
本当にこの手荷物検査は腹が立つほど厳しいので
ご注意を‼
優先登場だったに。。。列の最後尾。。。(怒) w
**********************************************************
<ここからインドのアッサム(インド北東部)の写真>
いよいよ今回で鳥の紹介は最後です。
ラストを飾るのは『キガシラセキレイ(Citrine Wagtail)』
日本では稀な旅鳥というカテゴリーでしょうかね。
比較的西日本以西で出現するので
東日本では超珍鳥という感じかな?
インドはそんなキガシラセキレイの越冬地
湿地帯ですのでいます‼います‼
それでも、なかなか頭の黄色くなった完全夏羽にはやや早かったようで。。。
Mishmiに向かう際の渡船で こんな感じの初出会い しましたが。。。
やっとリトライ成功。。。(^^)v
良かったぁ~~
ここから全部別個体かな・・・
本当にたくさんいました‼
スズメ目セキレイ科
学名 Motacilla citreola
和名 キガシラセキレイ
英名 Citrine Wagtail
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。