Misimiの宿のCoffeeHouseは電機は発電のみ
しかも、1~2時間だけ回すくらい。。。
充電はこの短い時間でやらなくてはならないのです。
また、深夜起きてトイレ日行くときなど、ハンドライトがすごい役に立つのです。
そんな夜。。。私は鼻づまりと熱で。。。大いびき(普段もかきますがね(^^;))
宿のCoffeeHouseの真裏からHimarayan Owlの声がしていたとさぁ~
大いびきの私に聞こえない(^^;)
**********************************************************
<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>
今回は『カワビタキ(Plumbeous Redstart)』
台湾で見たことがあるカワビタキですが
ここインド北東部のMisimiでも出会えました。
シロボウシカワビタキを撮影していると。。。小さな素敵鳥の動きを発見‼
この尾羽のオレンジ色と
英名にもある鉛色が素敵な鳥
日本でも数例の記録があるのですが
基本的には渡りをあまりしない鳥のようです。
実は、何度か見ているこの鳥ですが
近距離撮影が出来ていなくて。。。
実は、今回が最接近かもぉ~
スズメ目ヒタキ科
学名 Rhyacornis fuliginosus
和名 カワビタキ
英名 Plumbeous Redstart
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。





