**********************************************************
<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>
いよいよ『ミヤマジュケイ(Blyth's Tragopan)』のオーラスです。
斜面を下るスピードが結構速い
三脚と体を回しきれない・・・(><)
もう、三脚は斜め
今でも覚えていないんですが
撮影終了時は
三脚の脚の1本は浮いていました。
それでも、水平が取れていて
レンズの三脚座のねじを緩めてフリーな状態にしていました。。。とっさの動きだったようです
そう、あっという間でしたが・・・
ついに道に下りて来て
渡っていったんです。。。突っ走りながら(^^;)
道路に出てきた際の写真をどうぞ‼
ついに下の斜面に・・・
大興奮の我々。。。
現地ガイドのRobinさんが
電話を終えて
藪の中に入った後に撮影開始
彼も大興奮
私たちの写真をモニターで見て
さらに大興奮
もちろん、シェイクハンドです‼
以前、ここに来た昆虫を撮りに来た日本人が一人いて
鳥屋は私たちが日本人初と彼は言ったいましたが
その虫屋さんが虫を撮影中にミヤマジュケイの♀が出て来て
結構短いレンズでいい写真を撮ったんだとか。。。
「それ以上の成果だ‼」とロビンさん。
と私たちと同じ気持ちで喜び合いました。
『この瞬間のためにここに来た‼』と言っても過言ではありません‼
今でも、この時の興奮は記憶に新しく感じます。
キジ目キジ科
学名 Tragopan blythii
和名 ミヤマジュケイ
英名 Blyth's Tragopan
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。














