【Misimi#111】シマオサザイチメドリ(Bar-winged Wren-babbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

Roingの町で食事。。。
 
このスープ不味かった。。。
 
そして、食堂には電気が来て居なく
真っ暗。
外に持ち出して撮影しました。
 

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

ここMisimi Hillsでの探鳥で楽しみなのはサザイチメドリ(Wren-Babbler)が複数種いること‼

どのWren-Babblerも小さくて素敵で地味美しいのですが

峠を越えたあたりで現地ガイドのRobinさんが足を止め

耳をそばだてて、目をやる方向に、我々も目を向けると‼

 

出たぁ~~

ここMisimiで見て帰らなくてはならない4種(Rusty-throated Wren-BabblerManipur Wedge-billed Wren BabblerとLong-billed Wren-BabblerとBar-winged Wren-babbler)

まだ出ていない2種のうちようやく素敵なこの子が出てくれました^^

今回はそんな『シマオサザイチメドリ(Bar-winged Wren-babbler)』)

 

羽のBarが素敵ですよ~

和的な美しさ

地味な中にも素晴らしい美

そんな小さな小さなシマオサザイチメドリをどうぞ^^

 

スズメ目チメドリ科

学名 Spelaeornis troglodytoides

和名 シマオサザイチメドリ

英名 Bar-winged Wren-babbler

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように