【Misimi110】キンバネガビチョウ(Black-faced Laughingthrush) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

やっと、検問が終わり。。。
私たちは何も調べられず・・・
書類上の問題のようでした。
この時間軸もインド。。。と思えばこれも旅
 
そして、また田舎道をひた走るのです
ヒマラヤの麓が見えてきました‼
↓記事はもう、5日目なのに。。。こっちはいまだMisimiに着いていませんね。。。
ちょっとペースあげなくちゃ‼
 
ということで、Roingの町に到着^^
給油
 
 
 
Misimi Hillsのふもとの町Roingです。。田舎町でしょう~
ビールもここで買わなくては、山にはありません。。。
 

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

前日と同じように朝はまずはニジキジ狙いで山に上がります。

一番のピークの峠にある軍の簡易宿泊所。。。

そこにこの子が今朝もいました。

『キンバネガビチョウ(Black-faced Laughingthrush)』

 

愛らしい顔の模様がかわいいですね。

 

スズメ目チメドリ科

学名 Garrulax affinis

和名 キンバネガビチョウ

英名 Black-faced Laughingthrush

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。