前記事の下書きが抜けていましたぁ~
これを買っていきました‼
念のために‼
買って行ってよかった‼
普段使っているマルチのいろいろなジャック対応の電源ソケットにこの「B3タイプ」はないんだよな~
**********************************************************
<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>
今回は『キノドチメドリ(Yellow-throated Flvetta)』
またまたFulvetta
とにかく混群の中に何が入っているのか?
現地ガイドのロビンさんが何を出そうとしているのか?
なかなか分からない。。。
指をさす藪の中に
この子以外にもうろうろ・・・
ロビンさんが指さしている鳥がどれなのか?
そして、自分が追いかけている鳥がそれで合っているのか?
いずれにしても初のインドなので、たいてい撮っておかなければならないのですが
それでも、結構出てくる鳥なのか?今このチャンスが「BigChance‼」なのか?
その辺りの勘所がわからないので
出来るだけロビンさんが指す鳥を撮りたいのです。
で、この子、前の記事のFulvettaと同じ場所で撮影していて
追いかけている途中からこの子の自動的に切り替わって・・・
こっちはまあまあいい感じで撮れました‼
混群の撮影って
あわあわしているうちに。。。あ~~もぉ~行っちゃったぁ~的な結末になることが多くてね~
この素敵なFulvettaもいい出会いでしたよ~
何とか二兎追って二兎をぎりぎり押さえた感じです。









スズメ目チメドリ科
学名 Alcippe cinerea
和名 キノドチメドリ
英名 Yellow-throated Flvetta
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。
