【Misimi#60】キバネダルマエナガ(Black-throated Parrotbill) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

昼食を終えても

どうも。。。夕立が来そうだし

非常に治安的に
カメラとレンズと双眼鏡を抱えて歩ける街ではないし。。。

食堂の窓からの鳥見でお茶を濁します。
インド初日はだらだらと終っていくのです・・・

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『キバネダルマエナガ(Black-throated Parrotbill)』

日本でも記録のあるダルマエナガ

台湾やタイなどトライする機会はあれども

日程や天候や、シーズンが合わないとかで見る事叶わずにいました。


そんなダルマエナガでしたが、ようやくここMisimi Hillsで出会うことが叶いました‼︎


20-30羽くらいの群れで

わしゃわしゃと動き回り

弄ばれつつも、何とか撮影出来ました。

英名のParrotbillにあるようにインコのような嘴

そう、チメドリ類の中で嘴が短く太くという進化をしたグループがダルマエナガ


このキバネダルマエナガは色もカラフルで小さいし顔が可愛い‼︎

撮影しながら「可愛い。。。(*゚▽゚*)」と呟いてしまうほどでした。

そんな可愛らしさ200%のキバネダルマエナガをどうぞ‼︎











最後に・・・お約束

オチリ♪



スズメ目ダルマエナガ(チメドリ科説もある)科

学名 Paradoxornis nipalensis

和名 キバネダルマエナガ

英名 Black-throated Parrotbill


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。