【Msm#59】チャノドサザイチメドリ(Rusty-throated Wren-babbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

口直し。。。とお口のお掃除に


口直しは「クミンの糖衣」

お口のお掃除は「つまようじ」日本と同じ木のやつで非常に。。。すぐにヘタレました~



爪楊枝はベトナムの竹製がすごくいい・・・ヘタらないのです‼ 

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『チャノドサザイチメドリ(Rusty-throated Wren-babbler)』

さていよいよ、このMisimi Hillsに来なくては見ることの出来ない鳥のご紹介になります。

まさに‼︎Misimi Endemic

Misimiの固有種‼︎

暗い藪の中をうろうろしているサザイチメドリ

現地ガイドのロビンさんも

出たぞ‼︎出たぞ‼︎と

やや興奮気味


そう、実はこの後滞在期間中に何度かトライしてもなかなか出て来ないという難易度の鳥である事を後日に知らしめられるのです…

あーある意味ONEchanceやったぁ


何とかこれで満足するしかありませんね…

きっと、もう一度ここに来るという事は無いでしょうから

最初で最期のchanceだったと言えます。

こうした一期一会の機会をしっかりと写真にするという事はとても大切な事です‼︎


そんな事を思い知らされたチャノドサザイチメドリとの出会いでした‼︎


ぎりぎり写っていた。。。レベルなのです(T~T)





数日前の記事でご紹介したハシナガチメドリ以上に珍度が上の鳥なんですよね‼︎

THE Misimi Hills Birdなんです‼︎


スズメ目チメドリ科

学名 Spelaeornis badeigularis

和名 チャノドサザイチメドリ

英名 Rusty-throated Wren-babbler


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。