【Misimi#54】ヒマラヤムシクイ(Blyth's Leaf Warbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

朝から飛行機でディブルガルまで飛んで


そこから次は車で陸路2時間くらい?


なんだかんだでHotel到着は昼を過ぎた頃。。。


ごみ溜が道路に散在するような

それでも、まし?なHotelなのか?


レストランの料理はまあまあな感じです。


ランチを取ろうということで^^

メニューを見ますが。。。何が何やら????さっぱりわからん‼

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『ヒマラヤムシクイ(Blyth's Leaf Warbler)』

ここMisimi Hillsはヒマラヤの麓・・・となるとヒマラヤと名の付く鳥を


そう、この小さなムシクイがヒマラヤハゲワシに続いて2種目として登場です^^


たぶん合っているはずですが・・・やや自信がないのですが(^^;)








スズメ目ムシクイ科

学名 Phylloscopus reguloides

和名 ヒマラヤムシクイ

英名 Blyth's Leaf Warbler


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。