【Misimi#48】ミドリオタイヨウチョウ(Green-tailed Sunbird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。


今回の旅は以前にも記事に書きましたが
もともとFCさんが企画していたところを誘っていただき
行くことになったんです。

ですので、今回急きょ参加できないという形になってもなお
ガイドのPulaさんとコンタクトをとってくれて
段取りを進めてもらっていたのです。

おそらく、FCさんもFacebookとかで知り合って
オファーしたとかそういう流れのはず。。。

その人の人となりをどう判断したのか?
非常にその感覚に優れているといつも感じるのです。

やっぱり英語が出来ると良いなぁ~

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『ミドリオタイヨウチョウ(Green-tailed Sunbird)』

5つ前の記事で「ルリオタイヨウチョウ」をご紹介しました。


実は、この鳥は、そのルリオタイヨウチョウと同じ場所、タイ北部のドイ・インタノンという国立公園で見たんです。


ともにヒマラヤ圏に生息している素敵なタイヨウチョウ^^


再会です‼


こっちは、タイ北部でもそこそこ撮影出来ていましたが

今回の旅でも是非、出会いたいと思っていましたが。。。


とにかく、もっとも見た鳥に一つになるとは。。。このときはそう思いませんでした。

おそらく、この記事であと3~4回登場するかも。。。(1~2回にまとめちゃうかもしれませんがね・・・)


素敵な金属光沢の「美」を堪能したいのですが。。。曇り空が残念


ですが、後日、晴天の下でも撮影していますので(^^)V再登場をお待ちください。



Aethopyga nipalensis

の学名の通り


ネパールに住んでいるという生息特徴を表していますよね^^



女子は地味です^^
♂はこの派手さ

何やら、仮面舞踏会のようなマスクの鳥が来て飛ばされちゃいました~(次回はこのマスクマン)



スズメ目タイヨウチョウ科

学名 Aethopyga nipalensis

和名 ミドリオタイヨウチョウ

英名 Green-tailed Sunbird


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。