【Misimi#24】タカサゴモズ(Long-tailed Shrike) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。


厳格な手荷物検査を終えて
やっと空港内に入りました。

朝から何も食べていない。。。ということで腹ごしらえぇ~

 
朝からケンタッキー

ここインドでは牛肉はご法度。。。鶏肉祭りのスタートです。


 
え~~といくらだろう???

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『タカサゴモズ(Long-tailed Shrike)』

道端バーディングの始まりです。


Misimiの山に入る前に

山裾の標高の鳥を狙います。


平地と山の間。。。ここにも素敵な鳥が多いんですよね。


で、歩き始めて間もなく

モズ発見。。。遠い。。。


で、何かを食べている様子。


タカサゴモズのようですね~

日本でも稀な鳥として見ることが出来ますが

地域差(亜種間差)が大きくて

類似種と迷うことも。。。


たぶん合っているはず‼


記事を書いて、写真を見直して。。。チベットモズにも見えてきた(^^;)???






スズメ目モズ科

学名 Lanius schach

和名 タカサゴモズ

英名 Long-tailed Shrike


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。