成田 ~ デリー ~ ディブルガル ~ ティンスキア
ここまでに2日を要しています。
それだけインド東端部の最果ての地は遠い。。。
さらにもう一日かかるんですよ‼
さて、いつも乗り↓記事とは日程的にリンクしませんが
こちらでは旅記事をつづってみようと思っています。
ネタがなくなったら、↓の鳥記事に関連させる感じで茶を濁します。
まずは、今回のメンバーの紹介です。
と言いたいところですが。。。
まずはこの企画を立てた張本人FCさんのことを語らずして
この旅の話は進まないのです‼
確か、記憶が確かならば、秋の終わりごろ
今度のGWにインドに行きませんか?
「もう、それはそれは鳥の圧倒的な数に踊りだしちゃいますよ‼」
「ニジキジ」やら「釜のようなクチバシの小鳥」やら「クティア」やら。。。写真もついてるんです‼
そんな文言写真が並ぶメール。。。休みの並び方など日程確認して。。。「OK‼」と返事しました。
しかも、行く場所がインド最北東部。。。中国との国境近い標高高い所‼
もう、一人ではまずはいけないことも分かる場所なので
百戦錬磨の海外端緒の達人の旅にのっかない方が損
そんな価値判断で「OK‼」と‼
・・・しかも、狙う鳥がニジキジなどのキジ類というので
少人数で‼
当初は2人での旅でした。
FCさんが正月にベトナム探鳥にご一緒したご夫婦が参加されたいというので
結果4人で行くとが決まりました。
ところが…
GW間近に『アンビリ~~バボ~~』なメールが・・・FCさんから。
「どうも、行けなくなりそうです・・・」
( ̄□ ̄;)
こんなところに行きませんか企画などFCさんからは驚きの連絡を何度かもらってはいますが
今回の驚きはもう別格‼
マイスター、キングなしで初のインド‼に挑まなくてはならなくなりました。。。
むむむ~~
そこで、FCさんの代わりの人を探してみようと‼
とある大学院生K君にメールをしたところ「行きたい‼」
「でも。ゼミの予定の発表があるまで待ってください‼」と
待つことに。
さらに追い打ちで、インドの国内線を予約していたのですが
それがフライトキャンセルに。。。
もう、どうにでもなれ~~的な呪いがかかった展開
ですが、K君も無事に参加できることになり
国内線も何とか無事に別のLCCで手配‼
そんな旅のスタートでした。
メンバーは「空さんご夫妻」+「大学院生K君」+私FP
というインド未経験の4人での旅が始まったのです。
**********************************************************
<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>
さて、インド2日目
朝からMisimiに向かいます。
宿の道路の脇はごみの山・・・異臭が・・・(><)
日本では考えられない放置っぷり
今までそこそこの数の国を回りましたが
宿の設備的なものとかインフラは他にももっとダメな所もありましたが
今回は環境的にNG
マニラの市内にも2回ほど宿泊していますが
ここまで酷くはなかったです。
街中のメイン道路の脇がごみダメ・・・もう異文化度MAXで超えています。
そんなごみダメには
もちろんしたたかな鳥たちがやってきます。
今回はしたたかさNo1のカラス
『イエガラス(House Crow)』です。
ごみの山が写っていますので・・・きちゃない写真ですみません・・・
お食事中の方はPassしてください。
スズメ目カラス科
学名 Corvus splendens
和名 イエガラス
英名 House Crow
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。