Kaeng Krachan National Parkでの鳥見を終えて
ついに帰国の途に。。。
空港までの間に、面白い場所に連れて行ってもらいました^^
それが田園と、湿地でした~
**********************************************************
<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>
その田園に到着^^
車を降りて、機材を用意していると
すぐそばの草のところに黄色い鳥^^
今回はその黄色い鳥『キンイロコウヨウジャク(Asian Golden Weaver)』
ハタオリドリ科に分類されているように
とても精巧な巣を作るんです。
ハタオリドリ科は木や藪に丸く織られた球状の巣をぶら下げて、しかも集団で営巣する種もあります。
子孫繁栄の象徴として崇められるのがその「巣」
以前にも記事にしましたが、その縁起物を飾りたいので…巣を取ってしまう。。。
それがこのグループの減少の一因とも言われています。
子孫繁栄を祝うために、他の繁栄を妨げてしまうという皮肉。。
…と愚痴っぽい記事はここまでにして
このキンイロコウヨウジャクの夏羽一歩手前の個体を撮影出来ました‼︎
更に黒さが抜けて黄色が鮮やかに、そうまるで金色のように見える完全夏羽。。少し早かったようです。
でも、以前ベトナムで見た個体とは大違い‼︎
かなり名前に負けない黄色さが出ていました‼︎
スズメ目ハタオリドリ科
学名 Ploceus hypoxanthus
和名 キンイロコウヨウジャク
英名 Asian Golden Weaver
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。